(1)みやぎ電子申請サービスに下記のURLから講習申請サイトへアクセス(対面講習申請とオンライン講習申請の申請サイトは別になりますので、ご注意ください。)
① 対面受講申請 URL https://logoform.jp/form/GQGB/979353
※6月1日以降に講習申請サイトへアクセスが可能になります。
② 受講手数料(非課税) 5,300円(支払い方法は、クレジットカード及びPayPay決済に限ります。)
(2)受講票の送付等
受付期間内に受講申請された方には、7月中旬までにメールにて送付いたしますので、講習日当日は、免状と印刷した受講票又は受講票の電子メール画面をお持ちください。
講習日の一週間前になっても受講票が届かない場合には、事務局までご連絡ください。
下記の留意事項も併せてご確認をお願いいたします。
(1)対面講習日当日は、免状と受講票を必ず持参し、受付に提出してください。
(2)テキストは、受講当日に講習会場で配布します。
(3)受講時は、原則として、公共交通機関をご利用ください。
宮城県仙台合同庁舎については、講習会受講の際には駐車場のご利用ができません。それ以外の会場には駐車場がございますが、当該会場の駐車場が満車の場合は、周辺の有料駐車場等をご利用ください。また、有料駐車場の会場もございますので、保安講習会場地図のページ等で駐車場の留意事項をご確認ください。
(4)対面講習を申請した方で受講日に都合により受講できなくなった場合は、原則として1回に限り年度内の日程変更に応じますので、事務局にご連絡ください。年度を超えての変更はできませんので予めご了承ください。
(5)申請内容の個人情報については、保安講習以外には使用いたしません。
(6)免状の10年毎の写真書換え、氏名及び本籍等免状記載事項の変更が完了していない方は、保安講習受講日までに消防試験研究センター宮城県支部で手続きを済ませてください。
(7)納付された受講手数料は、いかなる場合でも返還されません。ただし、天災や感染症のために講習が開催されず中止した場合については、請求により返納されます。